base16プロジェクトでMac Terminalのカラーリングを簡単にする
2020-06-11
(LastUpdated: 2020-06-11)
これまでは、soralizedの設定などをみながら、ごちゃごちゃといじってました。 当然、環境が変わると、いちいち同じ工程を辿らなければならず、非常に不便に感じていました。 そこで調べてみると、やはりありました。
様々なアプリの配色を簡単に変えるBase16プロジェクト | marmooo’s blog
これで、手作業でファイルをいじる必要がなくなります。
base-16-manager
base16テンプレートをインストールし、テーマをグローバルに設定するためのコマンドラインツール。
base16 GitHub repository
Brewでインストールする
$ brew tap chrokh/tap
$ brew install base16-manager
ここで一つ設定を済ませておく
base16-manager set solarized-dark
これをしないと、必要なファイルが作られないため、以下の操作が正しく動かない。
base16-shell-preview
好きな色を選べばOK ですが・・・これがぱっと見だと色の組み合わせがわかりにくい。
pip install base16-shell-preview
Pipってなんだ?と思ったら、pythonのパッケージマネージャーでした。
以下によると、pythonの3.4以降には同梱されているとのこと。
Pythonのパッケージ管理システムpipのインストールと使い方 | UX MILK
Pythonのインストール。 Pythonインストール(Mac編) - Qiita
で、上記のコマンドを打っても反応しない・・・
いろいろ調べた結果、これ。
pip3 install base16-shell-preview
ちなみに、which python
でもbrewで入れた方にパスが通らないなーと思っていて、調べたら、python3でインストールされてた。
which python3
でパスが通っているので、これを使うこと。
素直に、brew install python
で良かったのかもしれない。