静的サイトジェネレーターのHexoとNuxt.jsのどちらかを選ぶ
2020-06-11
(LastUpdated: 2020-06-11)
静的サイトジェネレータって結構たくさんありますね。 有名なところではjekyll。 ぼくでも名前は聞いたことがありました。 Jekyll • Simple, blog-aware, static sites | Transform your plain text into static websites and blogs
結構前から存在しているようで、安定して運用できそうです。 ただ、今回はなんとなく別の、最近注目されているものをほんの触りだけ試してみました。
今回は以下の2つを試してみました。
Hexo
Hexoは初期構築が一瞬で済んでしまいました。難しいことはなんにもありません。 テーマも結構たくさんあって、充実しています。 Themes | Hexo なぜか、テーマインストールがうまくできず・・・なんでだろ? サイト自体のあまりメンテされてない雰囲気を感じ取り、ちょっとうーんってなりました。
デフォルトのまま触ってカスタムするなら、普通に使えそうです。
nuxt.js
vueというモダンなフロントエンド・フレームワークを利用できる。 つまり、学習という意味ではとても価値がありますね。
「やはりvueで構築しよう」ってなりました。 ただし、vueの場合は当然、自分でサイトをゼロから設計しなければなりません。 結構つらいかも?
とりあえず、Next.jsに決定してスタートします。